最近はネットでの個人売買がかなり流行ってきていますね!
メルカリやヤフオクと言った個人売買は便利で市場価格より安く購入できるのはメリットですが、そんな中でもやっぱり気になるのはトラブルが多いことです。
便利なネットオークションを安心して使うためにはいざと言う時の身の守りが必要です。
今回はそんなネットオークションでのトラブルの事例を見てみましょう!
ネットオークションで購入した車の状態が非常に悪かった!
先日、インターネットオークションで200万円の車を購入しました。その際、個人売買であったため、ノークレーム・ノーリターンでの取引が条件になっておりましたが、了承しました。 ところが商品が到着してみると、エンジンは動かず、ドアミラーが大きく破損している等、外傷も多数あったため、業者に修理の見積もりを依頼したところ、修理費で約70万円の見積もりになりました。 流通価格より安い商品でしたが、結局修理費で高くついてしまいました。説明をきちんとしていなかった出品者に対し、非常に腹がたっています。 出品者に対しメール等で連絡をしましたが、取り合ってくれません。この契約自体を解除する方法はありますか?
自分で解決した場合
その後、何度か出品者に対してメールや電話で連絡をしましたが、「ノークレーム・ノーリターンを承諾した上で購入したのだから、文句を言うのはお門違いではないか」と言われ、最終的には着信拒否されてしまいました。 こちらも思っていることを説明したのですが、分かってもらえませんでした。 仕方が無いので、諦めてこの車を修理して使用しようと思います。
得られた経済的利益:0円
Mikataに加入していた場合
出品者に対して契約の解除を求めるため、弁護士に相談しました。 弁護士に出品者と交渉をしていただいた結果、契約無効として、車を返品して購入費200万円を返金していただくことができました。
得られた経済的利益:2,000,000円
![]()
その他インターネットのトラブル問題には『解決コンシェル』が参考になります【外部サイト】
※上記の金額は、当社独自の計算方法のもと算出しております。各金額や各費用項目は、弁護士事務所によって異なりますので、ご依頼する弁護士に確認して下さい。
※保険金の支払額については個々の事例により異なり、必ずしも上記支払額を補償するものではありません。
※上記の金額は、税込みの金額です。
※ご依頼されたトラブルが解決した場合、上記金額以外に報酬金等をご依頼者様に負担していただく場合がございます。詳しくは、ご依頼された弁護士に確認して下さい。
最後に
日本では年間、約218万人※1の人が紛争に面しています。
つまり58人に1人※2の人が紛争に直面しているという事になります。
この発生確率は、交通事故の約5.5倍※3にものぼります。
私には関係ないと言い切れますか?
何らかのトラブルに巻き込まれる前に、弁護士保険Mikata(べんほ)に加入して、人生のミカタを手に入れてみませんか?
※1 2008年度市民の法的ニーズ調査報告書(日本弁護士連合会)より
※2 ※1及び総務省統計局人口推計(平成27年6月1日現在(概算値))当社試算
※3 ※1及び平成24年交通事故発生状況(警察庁交通局)基に当社算出
他人事じゃない!あなたの周りのトラブルのお守りにべんほ!
日本では年間、約218万人もの人が法的トラブルに直面しています。※1
これを読んでいるあなたにも充分に法的なトラブルに直面する可能性があるという事です。
実際に相続や労働のトラブル等は自分には関係が無いと言えるでしょうか?
そういったトラブルが起こった際の準備はできていますか?
安心してください!
べんほ(弁護士保険)があれば、莫大な弁護士費用をカバーできます!
個人向けのべんほの申し込みは以下のページから可能です。
資料請求も無料で行っておりますのでお気軽にお問合せください。
※こちらは個人向けのべんほのリンクです。
※1 2008年度市民の法的ニーズ調査報告書(日本弁護士連合会)より
※2 ※1及び総務省統計局人口推計(平成27年6月1日現在(概算値))当社試算
※3 ※1及び平成24年交通事故発生状況(警察庁交通局)基に当社算出
募集文書番号: PV2019営推00205