マイホームの購入、日本人なら誰もが夢見ることですよね!
そんなジャパニーズドリームを成し遂げ、マイホームを購入したは良いものの、
ご近所さんとうまく行かずにトラブルになってしまうというのは、よく聞く話ですよね。。。
少し前に世間を賑わせた『引っ越せ!引っ越せ!』と騒音を立てるような方がまだまだ日本にいるのは確かです。
弁護士費用保険mikataはそういったご近所間でのトラブルにも対応をしています!
実際に事例を見てみましょう!
弁護士費用保険mikataでご近所トラブルが解決した事例
隣人の奥さんについてです。2年半ほど前に、私の家の隣の一軒家に引っ越してきました。大声で喚いたり、朝5時半ころから激しい物音をたてたり、ゴミを投げ込まれたりしてとても迷惑です。 隣人のご主人に、奥さんの行動をなんとかしてほしいとお願いしても、取り合ってもらえません。あまりに激しく物音をたてるので、安心して眠れない日々が続いています。警察に相談をしていますが解決に至っておりません。弁護士の力で、どうにかなりませんでしょうか。
自分で解決した場合
何度も家を訪問して注意したのですが、一向に改善されません。それどころか、注意した仕返しと言わんばかりに日に日にひどくなっています。 警察にも相談したのですが、物を壊されたり人的損傷が無いので注意することくらいしかできないようです。 最悪、泣き寝入りか引っ越すしか解決策が無いようです・・・。
得られた経済的利益:0円
Mikataに加入していた場合
隣人に対して行為の差し止めと損害賠償請求をするため、弁護士に相談しました。 弁護士の協力のもと、行為の差し止めで仮処分を行い、訴訟で損害賠償50万円を請求した結果、行為の差し止め請求が認められ損害賠償10万円を支払っていただくことができました。
得られた経済的利益:100,000円 + 行為の差し止め
![]()
※上記の金額は、当社独自の計算方法のもと算出しております。各金額や各費用項目は、弁護士事務所によって異なりますので、ご依頼する弁護士に確認して下さい。
※保険金の支払額については個々の事例により異なり、必ずしも上記支払額を補償するものではありません。
※上記の金額は、税込みの金額です。
※ご依頼されたトラブルが解決した場合、上記金額以外に報酬金等をご依頼者様に負担していただく場合がございます。詳しくは、ご依頼された弁護士に確認して下さい。引用:https://preventsi.co.jp/case/ex?case=13
最後に
日本では年間、約218万人※1の人が紛争に面しています。
つまり58人に1人※2の人が紛争に直面しているという事になります。
この発生確率は、交通事故の約5.5倍※3にものぼります。
私には関係ないと言い切れますか?
何らかのトラブルに巻き込まれる前に、弁護士保険Mikata(べんほ)に加入して、人生のミカタを手に入れてみませんか?
※1 2008年度市民の法的ニーズ調査報告書(日本弁護士連合会)より
※2 ※1及び総務省統計局人口推計(平成27年6月1日現在(概算値))当社試算
※3 ※1及び平成24年交通事故発生状況(警察庁交通局)基に当社算出
他人事じゃない!あなたの周りのトラブルのお守りにべんほ!
日本では年間、約218万人もの人が法的トラブルに直面しています。※1
これを読んでいるあなたにも充分に法的なトラブルに直面する可能性があるという事です。
実際に相続や労働のトラブル等は自分には関係が無いと言えるでしょうか?
そういったトラブルが起こった際の準備はできていますか?
安心してください!
べんほ(弁護士保険)があれば、莫大な弁護士費用をカバーできます!
個人向けのべんほの申し込みは以下のページから可能です。
資料請求も無料で行っておりますのでお気軽にお問合せください。
※こちらは個人向けのべんほのリンクです。
※1 2008年度市民の法的ニーズ調査報告書(日本弁護士連合会)より
※2 ※1及び総務省統計局人口推計(平成27年6月1日現在(概算値))当社試算
※3 ※1及び平成24年交通事故発生状況(警察庁交通局)基に当社算出
募集文書番号: PV2019営推00205